香港生活5年目ひとりごと

お役に立つ情報があるかもしれないし、ないかもしれない。

社交界デビューの練習と反抗期

先に言っておくと、うちは普通の家庭でして

子どもが社交界にデビューする可能性なんて、万に一つもございません。

なのに"Cotillion class"なるものに、13歳の息子を送り込みました。

Cotillion class とは、中学生くらいの子ども達が

フォーマルパーティーや、ソーシャルな集まりでの、テーブルマナー、エチケット、初めて知り合う人との自己紹介などの話し方、ダンスなどを習うクラス。

毎回、ディナーを食べてダンスという流れで、男の子はスーツにネクタイ、女の子はひざ下ドレスと手袋を着用。

 

 

どうして、こんなものに参加させたのかというと

息子はシャイで初対面の大人と話をするのが苦手。

周りを見ると、ちゃんと教育を受けた外国人って初対面の相手でも

場を盛り上げてスマートに会話をしている。

 

大人になったときに、こういう風にできたら本人も楽しいだろうなと。

あとパーティーでの「正しいふるまい、エチケット」を知っていれば、

そういう場へ行っても堂々とできるよね と、これは自分の経験から感じていることで。

 

1年間のコースのはずが、コロナ規制などでクラス数はだいぶ減ってしまったけど

参加させてみた感想をいきなり申し上げると

 

「何も変わらん。。。。」

 

家では、ヒジついてご飯食べてるし、

知らない大人の中では、会話をしようとせず携帯みてるだけ。

(私はこれが本当に残念なんだけど)

 

本人曰く、

「そこで習ったマナーは、家でやるようなものではない」

とのたまう。

じゃぁどこでやるんじゃい と心の底から叫んで、というか声も出てましたけど

思春期まっ只中の少年には、馬耳東風。聞いちゃいません。

 

結局のところ、同じ学校の子が多かったので、

みんなで集まってフルコース料理食べて

夜遅くまで遊べて楽しかった くらいの印象なようです。

あぁ無念

 

女の子は、すてきなドレスに白手袋という「お姫様ファッション」に

身をくるんだ自分を、学校の男子に見せられるという絶好のチャンス。

女子の応募はすぐに埋まってしまうというのも納得ですね。

でも、毎月違うドレスを着ていくなんて嫌!となりますから、親の出費は大変なもの。

それにひきかえ、男子はフォーマルスーツ1着でOKなので、ラクなもの。

まぁ、うちの子が気にしないだけで、同じスーツを嫌がる男子もいるのかもしれませんが。

 

ということで、あのクラスはなんだったんだろうねぇ と、我が家では

幻のようになってきつつあります。

でもね、絶賛反抗期中で、親の箸の上げ下げにうるさいのよ、最近の息子。

外食に出かけると、私たちの振る舞いには、厳しくつっこんでくる。

変な知識だけ、クラスでついたのねぇ。

しかも、下手な英語で話されるのも嫌みたい。

反抗期、来てるねー! 

大人を批判的に見るとか、典型的な反抗期で

ある意味まっとうに成長してるじゃん と嬉しくも、腹立たしくもあります。

中2あたりから反抗期って教科書通り!

 

わたしは、息子に嫌われないクールママでいたいのだけど😂

なんせ厳しいからね、息子。

自分の思春期も、親のいろんなことが見えてきて嫌になったことあったなぁ

って、自分のことも振り返り、なんだか甘酸っぱい気持ちになってます。

 

 

 

*******************************

記事を読んでくださって、ありがとうございます。

コメントは無理でも、

そうだよなぁ とかちょっと思われた方は

下の写真クリックをしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村

 


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン授業、いつ終わる?

 

 

香港のコロナ感染者、日に日に増えてきましたね。
これからは、感染者がPenny's Bay へ送られるようになるそうです。
泣く子もだまるPenny's Bay 。もはや刑務所へ送られるような怖さがあります😭

感染者増加に伴い、学校は閉鎖、オンライン授業を再開してしまった香港。
政府が方針転換しない限り、対面授業は数ヶ月以上再開しないような気がしてきました。
どう思います?

感染者増加に伴い、学校は閉鎖、オンライン授業を再開してしまった香港。
オンラインレッスンがあう子、あわない子、人それぞれだろうけど
うちの子には正直首をかしげてる。

まず、1日のスクリーンタイムが圧倒体にのびる。
友達と会って話すチャンスも減って、子どもは家から出るのもだんだんとおっくうに。
子どもが授業中に外へ出られない母親は、1人の時間がなくなりストレスが溜まる、、、、

あるインド人のママが
「うちは学校があるのと同じ時間で起きて、朝ごはんを食べて、身支度をさせてるわよ」と。そういうお宅はいいわねぇと思ってしまう、、、うちはCNYのぐだぐだ生活から、すっかり悪いループになって

 

オンラインレッスン、スポーツ施設も使えず体を動かさないので、疲れない

なかなか眠くならず、子どもは夜更かし

朝はログインする5分前に起床。スクリーンには鼻から上だけど写して、密かに朝食をとる

 

こんな感じ。
とりあえずの課題は、子どもと自分の重い体をいかに動かすか だな。

気持ち良い太陽がふりそそぐ中、家でオンラインって悲しすぎる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯の治療中に必死で考えた

香港の歯医者は高いです

 

諸事情で、保険がない我が家にはイタイ出費ですが

歯のクリーニングへ行ってきました。

いつものように、日本へ帰国した際にクリーニング、といかないから仕方がない。

 

2年も放置していたので、クリーニングに1時間くらいかかった気がする。

さて、これ私だけでしょうか。

治療中に、つばを飲み込むと口の中が動くので良くない と思えば思うほど

「つばを飲み込みたくなってしまう」症候群。

飲み込んではいけない!と思えば思うほど、飲み込みたくて飲み込みたくて、のどがイガイガ😓

そこで、必死に違うことを考えることに。よし、歯医者でクリーニングをする長所、短所をリストアップしてみよう!

長所
  • 歯がきれいになる
  • 歯磨きをちゃんとしようと改めて思える
  • 定期的にすれば、そんなに大変ではない
  • 歯医者って清潔!
  • クリーニング中は歯科衛生士さんがやさしい!
  • こうやって、いろいろ考える時間が持てる
  • ポジティブ思考になれる(かなり無理やり)
  • 順番に進むので、終わる頃が予測できる

 

短所
  • キュンキュンいう機械の音に鳥肌が・・・
  • 口を開けっぱなしはつかれる!
  • 舌をどうすれば良いのか、わからない。知らぬ間に力が入ってる
  • いたいーーー
  • 嚥下の我慢が、何気にきつい
  • 何をされているのか見えないので、余計に不安

 

とまぁこんな感じで、特に長所を必死に考えながら時間をやりすごしました。

思ったとおり、小さな虫歯が見つかったり、レントゲンを取られたりして

治療費は以下の通り。

 

Follow up Examination   500ドル

歯石取りと予防指導  2000ドル

歯のレントゲン 400ドル

 

歯石取りに2000ドルって😭 日本円で3万円くらい。

安くて腕の良い歯科衛生士さんのいるところ、ご存知の方教えてくださーい!!!

 

 

 

息子の怪我

f:id:Vivix:20210430100319j:plain

 

12歳の息子、最近脚の調子が悪い。

ランニングクラブに入って以来、練習すればするほど結果がでるこのスポーツにはまったらしく、週4日も走っている息子。左足のくるぶしが痛いので、スポーツドクターに見て欲しいと、自分から言ってきた。

早速、セントラルのスポーツドクターに連絡して診察してきたのが昨日。一緒に行った夫曰く、はっきりは理由がわからず日曜日にMIRをするとのこと。
MRIの分も支払ってきた と請求書を見ると 8500HKD! OMGーー😰

これに、コンサル料1500ドルも追加。ほんと香港のプライベート病院って高い。
しかも、高いから良い医者なのかわからないのが、ツライところ。

診察が終わって、帰宅した息子。携帯を見ながら
「○○が今からRYZEに行くんだって、一緒に行ってもいい?」とのたまった。
は?今診察してきたところだよ。すんごい値段払って。なのに、君はいまからジャンプをしに行くのか?というか、ジャンプできる程度の痛みなわけ?
怒りを通り越して、脱力感すらおぼえる。友達と遊びたいのはわかるけど、今、その脚を治すために大金使ったのよ。なのに、ジャンプに行くわけ?

「今病院へ行ったばかりだということを考えれば、正しい選択でないことはわかるよね。そんなことを言い出す君にがっかりだわ。人間として、何かが欠けてる」

と思わず言ってしまった。でも、何が欠けてるのか。
治したいという強い想いとか、親への感謝?この程度のもの?そう考えると、友達と遊びたいという彼の気持ちに寄り添うべきたったのかな。でも、もう怒り狂ってしまったわたし。

日々反省なのである。

夜、日本で整形外科をしている高校の同級生に相談してみた。彼の働く総合病院は、幸いまだコロナ患者が殺到しているわけではないらしい。

わたしが撮影した写真や動画を見て、「もしかしたら捻挫じゃなくて、上腓骨筋支帯っていうものの損傷、腓骨筋腱が足部の内反で亜脱臼みたいになっているのかもしれない」

と。しかしこの場合はこれという治療法はなく、骨の成長が止まったときに手術をするしかないのだという。

それはキツイ。かなりキツイ。ランニングした後の彼は、いつも上機嫌であきらかにストレス度が下がってる。このままコロナが落ち着けば、もっと試合にも参加できて、走るのがもっと楽しくなるだろうという矢先に。あまりにひどい仕打ちじゃないか。

考え始めるとどどーんと気持ちが落ち込んでしまうが、MRIの結果を待つしかない。先回りして心配してはいけない と自分に言い聞かせる。

うちの子は食が細くて、体型もガリガリ。スポーツをやっても怪我が多い。もっとタンパク質を食べさせないと、と色々試しているが、ラーメンとか好きなもの以外はあまり食べない。プロテインもおいしくないと言って飲まないし。栄養バランスを気にするよりも、好きなものをたくさん与えるほうが良いのかしら。

 

 

*******************************

記事を読んでくださって、ありがとうございます。

コメントは無理でも、

そうだよなぁ とかちょっと思われた方は

下の写真クリックをしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

お気に入りの刀が折れて泣く娘

うちの娘が最近はまっているのが「日本刀」だ。
鬼滅の刃の漫画にハマって依頼、刀が欲しくてたまらない。

8歳の女の子が?と笑われるかもしれないけど、本人は至って真剣そのもの。
「アマゾンで刀と鞘が買えないの?」と何度聞かれたことか。買えん買えん。
日本ではダイソーとかで安くプラスチック刀が手に入ると聞いて、香港でも探してみたが、残念ながら見つからなかった。

親に頼っても仕方がないと思った娘、
You Tubeで、刀の作り方を見つけて、刀をせっせと作り始めた。
A4ペーパーを折ってそのなかに割り箸を芯として入れるだけ。でも、自分だけの刀ができるのがうれしいのか、何本も何本も 😅

もちろん作った刀は振り回す。
「水のかた!」とかわたしにはさっぱりわからない言葉を叫んで斬りつける。
一緒に遊ぶ息子は、なんとまぶたの上から下へ切られ(紙でも切れる!)
ドザエモンみたいな傷ができる始末。あぶないったらありゃしない。

ところが日曜日、シャムスイポーへ出かけたヘルパーちゃんから
「刀を見つけたので書いましょうか?」と連絡が。
しかも25ドル。買ってきてもらうと、木でできている割りに、刀っぽいではないか。

もちろん娘は大喜びである。寝る時も、ご飯の時も、傍には刀。
鞘はないので、父親のベルトを腰に巻いてそこに刀をはさむ。
いつでも戦える態勢に「本物の侍みたいだね」と、家族は苦笑。本人は大満足。

事件はその数日後に起こった。

息子の友達、娘の友達それぞれが家に来ていたので、女子が刀できりかかり、男子がそれをガードするという、なにやらきけんな遊びをしていたとき。(オーバーヒートしすぎないように横目で私も見てましたよ、一応)
お気に入りの刀できりかかる娘、それを男子がクッションでナイスガードしたとき

「バキッ!」

不穏な音が響き渡る。。。。はい。折れました 木の刀。

男子と女子でなんだかんだ言い合いになりながら、娘はわたしの腕をひっぱり、自分の部屋へ。
バタンとドアを閉めたとたん、「刀がこわれた。。。」
わたしに訴えるその目から、みるみる間に涙がぶわっとあふれてくる。友達の前ではこらえてたんだね。
大人から見れば「25ドルのおもちゃ」だけど、彼女にとっては「たからもの」。口をゆがめながらおいおい泣く姿は、本当に胸が痛んだ。でもわたしは、かわいそうだし安いからといって「また買ってあげるよ」とは簡単に言いたくない。壊れても買えばいいじゃん、なんていうスカした子供にはなってほしくないから。
(話がずれるが、先日財布を無くし、その中のオクトパスと学生証をなくした息子。彼にも自分からお願いしてこない限り、あたらしいオクトパスを与えるつもりはない

 とにかくこういう時は「共感」するしかない。悲しいね 辛いね とハグしながら頭を撫でる私に、ひっしにしがみついてきて泣く娘っ子。ジーンときた。そんなに大好きだったんだね、この刀。
「泣き顔を友達に見せれない」という変な男気だけはある娘が、部屋で涙を乾かしている間、木工用ボンドでなんとかならないかとトライ。刀はかろうじてつながっているが、明らかに歪んでいるので苦戦したが、なんとかこのまま乾かせばまっすぐにはなるだろう。
戦えるほどの強度は、、、ないな。

少ししたら、けろっとした顔で部屋から出てきて、みんなとディナーを食べ始めた娘。
さあ、また刀を欲しがるのか。そうなったら、どうしようかな。
あの涙を見たら、買っちゃうよなー。でも、すぐには買えないな と悶々とする母親でした。

 

 

*******************************

記事を読んでくださって、ありがとうございます。

コメントは無理でも、

そうだよなぁ とかちょっと思われた方は

下の写真クリックをしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

あなたに出来ないかもしれないけど、私はできるかもしれない。

f:id:Vivix:20210426103813j:plain



自分は「行動できない」人だと思う。

やりたいことがあっても、
自分には無理だと思って後回しにしたり、面倒になったりしてしまう。

だから、大それた夢を持つことも、すっかりなくなった。
若い時は、色々な夢がもう少しあった。今となっては思い出せないけど 笑
それが、いつからか自分のできる範囲で幸せになろう考えるようにになってしまった。

それも、良いと思う。

今の生活に満足して、その中で幸せに暮らす。

でも、
色々なことにチャレンジしたり、新しいことを成功したりする人を見ると
胸のとこかがちくりとする。

「いいなぁ。でも、私にはできない」って。

でも最近「人が無理だと思うような、新しいことにチャレンジする人」の話を
伺うチャンスがあって、その数名が同じことを言ってた。

「そんなの無理、できるわけないって言う人は必ず出てくるんです。でも、それはその人ができなかっただけで、自分にはできるかもしれない。やらずに言ってる人の言葉なんて聞く必要ない」って。

話を聞いたときは「ひえーーー」ってのけぞった。
「すごいメンタル!でも自分には無理」って思ってた。

でも、話を聞いて半年ほど経った今、やっぱりその言葉が頭にひっかかっていて。
「私にはできるかもしれない」

そう思えば、次にどうすれば目標に近づけるか、段取りを考えるようになってきた。

無理だと思うと、最初から放棄しちゃって考えもしない。

でも、できるかもしれない (まだ自信をもって「できる!」とは言えない 汗)と思うだけで、ちょっと前向きになってきましたよ っていう話。

 

何事も、私にはできるかもしれない

そこからがスタート。

 

ではでは、良い1日をお過ごしください!

 

 

 

*******************************

記事を読んでくださって、ありがとうございます。

コメントは無理でも、

そうだよなぁ とかちょっと思われた方は

下の写真クリックをしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海外での子育て”I love you”問題

f:id:Vivix:20210422113858j:plain

iloveyou

 

 

香港で暮らすようになって以来、モヤモヤしていることがある。

それは「他の外国人みたいに、子どもに気軽に I love you と言ったり、ハグしたりできない」ということ。

 

小さな娘にはまだしも、12歳の息子に、今更こっちも恥ずかしくてI love you とか言えない。

でも、電話を切る時や、ちょっとした時に子どもにI love you と言う外国人ママを見ると、いいなぁって思うし、息子も、そう言われる友達を見たらいいなぁって思ってるんじゃないかなって考えてしまう。

でも、息子よ。ここには、大きな文化の違いがあるのだ。

日本は I love you なんて夫婦でも言わない(少なくともうちは)し、日本語訳で「愛してる」「大好き」というのも、なんか重すぎて変。

夏目漱石が I love you を「月がきれいですね」と訳したのは、さすがに遠まわしすぎるとは思うけれど、愛してる を使えなかった感覚はすごくわかる。

 

そういえば、うちでは夫婦で I love youと言わないと話して、外国人ママにびっくりされたことがある。子どもの前で夫婦がハグしたこともない とか、ありえんのかね。やっぱり。

「今からWhatsapp で、彼(夫)に I love you って送りなさいよ!」

「えー、ぜったい無理!」

「なんで!ほら携帯かして!」 

「やだー!」

なんて、キミたち高校生か!みたいなやりとりをして、笑ったことがあったっけ。

 

とはいえ、話を子どもに戻すと、お母さんに毎日 I love you て言われるって幸せなことだし本人の自己肯定感だってあがるよね。きっと。
今でも子どもが膝の上に乗ってくるとか、ハグしてくるとかいう、息子の友達のママの話を聞いてると、うちって冷たい家庭なのかな って思ってしまうけど。そこまで思っても超えられない壁。ジレンマ。

それでも、親の愛情は伝えなきゃと、ハグができなくても軽くタッチしたり、頭をなでたり、小さなスキンシップはするようにしているのだけど、
すっと身体をのけぞらされたりするので、ちょっと凹む母親です。

その点、小さな娘は思いっきりハグしてきたり I love youと言ってきたりするので、わたしも同じようにできてしまう。彼女は小さい時から香港にいるから、日本人的な「照れ」がないのかな。

と、ここまで書いて、ふと思い出したことがある。あれは大学生のときかな。香港のマンション生活ではあまりないけど、日本では夕方道を歩いていると、ある家の夕食の匂いが漂ってきたり、家の中の会話が漏れ聞こえることがあった。今となっては、それすら懐かしい。ある日、道を歩いていると、子どもの声が聞こえてきた。

「お母さん、だーいすき!」

当時、わたしは学生だったけど「なんかすごく良い家庭だなぁ」って感動したのを覚えてる。なんて幸せな家庭だろうって。そんな家ごまんとあるのだろうけど、私の実家ではそういう会話はなかったし、自分が母親に言ったこともない。

そう、結局わたしは言いたいんです。息子に I love you so much ! って。

なのに、喉の奥でつまって出てこない言葉。照れなのか、なんなのか。でも、思春期がきてややこしくなる前に、やっぱり言いたいな。

というジレンマのお話でした。

 

今日も良い日をお過ごしください。

 

*******************************

記事を読んでくださって、ありがとうございます。

コメントは無理でも、

そうだよなぁ とかちょっと思われた方は

下の写真クリックをしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村